blog141

好きなものの備忘。

Beyond the BottomとWUG横須賀感想

 Wake Up, Girls! FINAL TOUR - HOME - ~ PART Ⅱ FANTASIA ~神奈川・横須賀公演に昼夜で参戦したので感想を残します。

 

■FANTASIAに現実を見る

 間が空いたからか実感もあまり湧かぬままに"FANTASIA"の3箇所公演を終えた。このFANTASIAを振り返るとやはり開幕3曲に圧倒されたことを思い出す。

 ”人々は生きることに疲れ、夢を諦め、想像する力、Imaginationが失われていた”、そんな黒に覆われた世界で7人の妖精は巨悪であるドラゴン討伐の為に伝説の勇者を探し出し、想いを託す。まゆを始めとした個性豊かな4人が集い巨悪に挑むもドラゴンの前に力及ばず、そこに加勢するべく現れたのは"タイトロープ ラナウェイ"の3人。世界中のワグナーからWake Up, Power!を集め上げ、8人の勇者はドラゴンを倒し"Imagination"を見事取り戻した。そうして彼女たちは武器を持ち替え、また新たな冒険に出るのであった。

 ドラゴンはヤマタノオロチを意識しているのか、8つの頭を持つものが描かれていた。それぞれの頭に色を持ち、WUGの7色と灰色じみたもう1色を含めての8色。普通のドラゴンでなくこうしたのは、ドラゴンを自分に見立てた存在としているからだろうか。"勇気でも構わないから ずっと一つ手にいれたかった"と歌っていた『outlander rhapsody』だが、最後には見事ドラゴンを討ち果たす。そして"地図やコンパスは要らない 胸に勇気があればいい"と冒険に出る『リトル・チャレンジャー』。ドラゴンを倒すことは自分に打ち勝つということ、それはすなわち勇気を持つこと。勇者が冒険者になり、また新しい旅へと出かける。こう考えるとこの流れは決してただのおとぎ話に収まった話ではなく、現実を生きるWake Up, Girls!の物語と捉えることができるであろう。そしてこの物語の登場人物として描かれていたのは彼女達7人だけじゃなかった。私達ワグナーもまた8人目の冒険者として歩き出す。
 開幕"3"曲とは言ったが自分の中での捉え方は開幕"1+2"曲のイメージ。やはり『スキノスキル』だけは特別の位置付けとなっているだろう。参加型の後続2曲とは違って、紗幕がステージと客席に一線を画するものかのようで、幕の先に不可侵な世界を作り出す。そして半透明な映像に包まれたWUGちゃんはとても幻想的で、本当にそこにいるのかどうかも分からない不思議さ。そして何よりスキノスキルの踊り子風衣装が雰囲気作より一層高めるものになっていた(本ツアー初の1曲使いも贅沢)。こうした特別な演出で、まさに「妖精と、妖精に誘われた勇者達」という構図が出来上がっていたことと思う。
 PartⅠ"Star It Up, "の開幕3曲はパーティの始まりを演出し、会場の温度を一気に最高潮まで持っていった。対してPartⅡの始まり3曲は"FANTASIA"の世界に惹き込む流れを作り上げ、その中に現実とのリンクも感じさせ考察に富むものだった。どちらも凄みを感じるもので、想像する力、Imaginationの素晴らしさに感服する。

 

続きを読む

新条アカネを救いたい。

SSSS.GRIDMAN9話「夢・想」感想。ネタバレ有り

 

  • 目を覚ませば誰かの口ずさむ「believe」が聞こえ、記憶が無くて自分が誰なのかも分からない。そんな1話と同じ流れをなぞっていった9話だったが、違かったのは横で看ていてくれたのが六花ではなくアカネであったこと。元々でさえ創られた世界なのにさらにアカネの創る夢の世界に放り込まれた3人はそれぞれでアカネと対峙することに。
  • 1話と同じ流れなのに何かが違う。そんなズレ、そして違和感が積み重なった末に真相にたどり着く様子にゾクゾクした。バスの降車ボタンとかもあって、本作にまどマギ叛逆を想起してるのは自分だけじゃないと思う。CV.上田麗奈的にはCaligulaと<harmony/>も。

 

続きを読む

それはきれいな涙。 - Aqours4th感想

   f:id:yamasif:20181123135749j:plain

 

 ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 4th LoveLive! ~Sailing to the Sunshine~ 東京ドームでの公演に2daysで参戦してきました。同じく現地や各地のLVで参戦された方々はお疲れ様でした。どこまで自分が感じたことを残せたかは分からないですが、自分なりに感想を書いたので良ければ見ていって下さい。

 

続きを読む

怪獣出なくても面白いが六アカが無いのは辛い6話雑感

SSSS.GRIDMAN6話「接・触」感想(というか雑感)。ネタバレ有り

  • この世界は創られた世界で、その創造主はあの「新条アカネ」、消された人は彼女が気に入らなかった者。謎の怪獣少女から衝撃的な話を聞かされたと思えばその帰り道には謎の暴漢から襲われしかも声を聴けばいつもアンチ行為してくる怪獣で何が何だか分からない。それでも、いつもの場所に戻ればいつもの面子がいつもの姿でいてくれる。そんな光景に安堵してか、笑顔を見せた裕太は自分の"やるべきこと"を認識する。裕太と怪獣少女・アンチ、六花とアンチ、内海とアカネ…主要キャラ同士の接触が描かれた6話は物語の核心に接触できた重要回であった。
  • 5話雑感でも触れたけど、裕太の"やるべき"やアカネの"やらなくちゃいけない"はしっかりと追っていきたい言葉の使い方。裕太は2話で覚えた揺らぎがどんどん正され、自分の存在意義、この世界に降り立った理由に徐々に近づいていっている感じを受ける。
  • 「怪獣が出ない回を作っちゃ駄目だよねぇ」と言いながらも怪獣(姿)を出さない回にしちゃう。怪獣が出ないのはアカネちゃんがスタボ?でお茶してるからですね。

 

  • アカネに話しかけられた時の内海がまさにオタクというか何というか、とても分かりますという感じ。クラスのヒロインが突然話しかけてきてしかも共通のオタク趣味があるなんて知った日には即落ちもんです。
  • そんなこんなで内海と順調に関係を築きながらも脈絡も無く裕太の話をふってしまうアカネ。

          f:id:yamasif:20181111220347j:plain

    今までの会話を振り返ると、4話では六花に回答を強いて、5話は裕太からの気のない返事に確信を得てしまっていた。こういったアカネのやり取りを踏まえてか、アカネCV.の上田麗奈さんは「コミュニケーションが苦手な子」と評している(ラジオより)。脅迫的に答えを聞き出そうとしているわけじゃなく、彼女なりに素直に会話を経て答えを聞き出そうとしてああなんだと捉えると、なんだかその不器用さに愛おしくも思えてしまう。
  • ちなみに上田麗奈さんはアカネとコミュニケーションの部分で似ているので、演じ易いと感じたところもあったそうだ。役に入るためにアフレコブースでは自らやや離れた距離感を取っていたとか。救いてぇ…。
  • そして内海がはぐらかしたのは裕太達を思って…じゃなくて厄介事に巻き込まないようアカネを思ってのことだったのが笑った。落ちてますね。

 

  • "ツツジ丘ができる前からずっとここにいた"と話すは怪獣少女2代目アノシラス。本家「グリッドマン」にてアノシラスが存在していたのは電脳空間なわけだから、2代目でも存在の仕方が変わってないと考えると、ツツジ丘はアカネが電脳空間の中に作った街と考えることができる。なので「SSSS.GRIDMAN」では、現実世界と電脳世界が別で存在している本家と若干違って、今見えてる現実世界が電脳空間でもあり、恐らく真の現実世界が別にある、と。原理は知らないが、何か悪いやつがアカネ周りの世界を電脳空間に持ってきて、アカネを利用して理想郷を築こうとしているのだろうか。それ故にアカネ達はグリッドマンを「お客様」と呼ぶ。
  • グリッドマンやアレクシス(6話ラスト)が現実世界に現出できていたのもジャンクの中は電脳であり現実であるからだろう。
  • ボイスドラマでも新世紀中学生が繋がりについて触れている。ボラーが中の人ネタっぽく好き勝手やってて面白い。
  • それにしても一つの街を創り上げたのが上田麗奈CV.とはカリギュラのμみがありますね。アカネ好きな人にはぜひこちらも薦めたいので是非。
  • 眠る裕太を起こして過去との繋がりを話す為に聴かせたのが「夢のヒーロー」のアレンジだったの熱い。世界の仕組みを説明する時の軽快なBGMにも元ネタがあるのだろうか?なかなかクセになる音楽だった。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

 

  • アカネに脚で弄られたり六花に髪洗ってもらったりとアンチが羨ましい。スマホは痛そう。

         f:id:yamasif:20181111221020j:plain
    この学校ジャージinスカートのスタイル、緩くて割と好きなんだけど、自分が高校生の時は「みっともないからやめなさい」って女子は注意されてたな、ってなことを思い出すなど。

  • 「youthful beautifui」がエモエモのエモ(n回目)。怪獣が出なけりゃ六アカも無かった6話。辛い。けどそれでもなお面白い。

以上。

 

web拍手 by FC2